ブログ論

アクセス数とブックマーク数

こんにちは。論文の執筆が滞ってて、なかなかブログを書く余裕がなくなってるtakumauです。しかしこの間、いろんな本を読んでヒントを得たので、論文が終わったらそのエッセンスをちょこちょこ書いてみたいと思います。 ところでひさびさにブログのアクセス…

フロー型のアーキテクトを批判する

Twitterを試してみました。こちらから私のIDにアクセスできます。私の心のなかのつぶやきがそのままあらわになっているので、あまり見ないでいただきたいものです。ここで書いていることはすべてネタということで・・・(1割くらい本気が混じってますがww…

鉛筆とキーボードの違い

本日、とある試験を受けた。2時間拘束され論述を4題。モチーフも動画共有サイトとか、オープンアーキテクチャやらソフトパワー等の私が持っている本ばかりから出題されていたので楽勝、と思いきや、いざ終わってみると時間足らずで埋めることができなかった……

11×総選挙

911総選挙に向けて、「はてな総選挙」がはじまりました。 http://senkyo.i.hatena.ne.jp/これは各政党の議席数を予測する株式シミュレーションゲームですね。株とおなじように人気のある政党ほど時価総額が高くなり、9月11日に発表される議席数に応じて、配…

10×ロングテール

週刊東洋経済 7/30号の特集『ブログ資本主義』*1はすべてのブロガー必読の良書である。ちなみに表紙のモデルは、はてなの近藤淳也社長。 そのなかでなかなか興味深かったのが、ロングテール理論というもの。右上はアマゾン・ドットコムにおけるロングテール…

9+11

トラックバック数日本一の『眞鍋かをりのここだけの話』は、もはや日本最強のブログといっても過言ではないだろう。 なにはともあれ、こいつを見よ。 ↓ 「なりきりTommy february6」 http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/tommy_february6.ht…

8×ipodと言論

ipodを買った。ipodのCMは四六時中、音楽に浸っていようと叫ぶ感覚的プロパガンダになっているが、事実、ぼくは本を読む代わりに、イヤホンを耳につけることが多くなった。音楽は人の思考を頓挫させるから、本をながら読みするのは難しい。 CMといえば、…

先月 お亡くなりになったスーザン・ソンタグじゃないけども、blogの新しさは内容よりも形式にある。しかしこれまでは抽象論に右へ左へと忙しくして、そもそも現場はどんな形式を求めているのか、通り過ごしていた嫌いがあった。その反省と、原点に立ち返る意…

6+2

批評家の東浩紀氏が、ブログや情報環境に関する対談を行っている。ブログの意義を考える上で、下地作りとなる議論が交わされているので参照したい。 ↓ http://www.nttcom.co.jp/comzine/new/talk/index.html イラクの武装勢力に拉致されたジャーナリストが、…

5×トラックバック

今年、アメリカの検索サイトで最も検索数の多かったキーワードは「blog」であったらしい。 ↓ http://www.asahi.com/business/update/1205/013.html 大統領選や、パルムドール受賞の『華氏911』で注視されたブッシュ大統領。記事から察するに、彼に関する…

先日、ウェブの専門家と打ち合わせしたとき、彼らからblogを活用したコンテンツ提案を頂いた。ぼくは内容如何に関わらず無条件に賛成した。また形式主義っぷりを露呈しているようだが、何度もいうようにblogはシステムそのものが内容に勝るのである。どうい…