2009-01-01から1年間の記事一覧

マクルーハン再考2

メディアがメディアたる理由が消失しつつある今日において、メディアに代替するものは登場する可能性はあるのだろうか。ヒンメルワイトによるメディアの代替過程によると、新しいメディアは既存のメディアの使用状況を変えてしまうと説いた。では最も既存メ…

伝達の不確実性によって生じる人間の想像力

部屋を掃除していたら、高校生の時に書いた小論の文集が出てきた。もう10年前になる。たくさんあって恥ずかしい文章ばかりだが、下記に転用するものは、おお、我ながらかなり鋭い視点じゃないかと思ったので採録してみる。誤配とか郵便性とかMAD的空間とか、…

iMacクラッシュ 2

こんにちは。いまだに壊れ尽くしたMacを毎日メンテしているtakumauです。 とはいえさすがに、もう治す気力も失ってきた。そんな矢先にMacの新モデルが登場しましたね。次のモデルは形を変えてフルモデルチェンジになるだろうが、ないと仕事に支障をきたすの…

リセットしない人生

石川遼がタイガー・ウッズに初対面した2009年2月24日に、授けられた言葉。 「人々が君のことを書いたり、話したりしたからといって、高いドローや低いフェードを打てるわけではない」私は芸能の時事ネタはブログで書かない主義なのだが、ものすごい刺さった…

マクルーハン再考1

明らかにマーシャル・マクルーハンの意義を振り返る人が増えている。学識者はもちろん産業人も参照している。これはなぜか。私はメディア論はそれこそマクルーハン程度しか触っていない体たらくだが、コミュニケーション論を語るうえでマクルーハンは欠かせ…

ネットスター 09年2月号

私が唯一見ているテレビ番組「ネットスター」の2月号は必見である。「ひぐらしのなく頃に」の原作者である竜騎士07がついに登場しました。この番組、BSにも関わらずNHKのホームページ全体でもアクセス数が5位なんだとか。こだわりと視座の広さといい、NHKの…

鉛筆とキーボードの違い

本日、とある試験を受けた。2時間拘束され論述を4題。モチーフも動画共有サイトとか、オープンアーキテクチャやらソフトパワー等の私が持っている本ばかりから出題されていたので楽勝、と思いきや、いざ終わってみると時間足らずで埋めることができなかった……

糸井重里と約束

糸井重里が手掛けた1988年の西武百貨店のコピー「ほしいものが、ほしいわ。」は、文末をこう結んでいる。 だから、まずひとつだけ、約束させてください。四月の新学期までに、みんなが練習して、商品の包み方が一番上手な百貨店になります。 糸井重里のコピ…

iMacクラッシュ 1

久々にカテゴリに分類されない雑談を書く。そんなエントリを「ナンセンス」と振り分けてます。このカテゴリも本当は整理したいが、はてな記法だとまるごと手作業しなきゃいけないので機能改善されるのを待ってます。カテゴリ編集したらエントリがそのまま反…

動機と同期 ― 広告表現とクリエイターの再編成論

2008年に書いた小論をアップしておく。私がソーシャルタギング論を考えることになったきっかけやその必然性が描かれていると思う。ぜひご覧あれ。 「動機と同期 ― 広告表現とクリエイターの再編成論」 本論では、情報飽和社会において求められる広告表現と、…

60+18×ソーシャルタギング3

近日中にWEBサイトを作り直すはずが、余暇も削がれていって時間かかってしまいそうな感じなのでとりあえずブログだけちょっとデザイン変えました。WEBサイトが変わった時にまたブログもいじることになるが、まぁいいやということで。先日アップした「集団推…

59×インサイト

新広告潮流研究会というプロジェクトを運営して1年が経った。その前にも私は2年ほど外部でマーケティングの研究会をしてたから、なんだかんだ言って毎月1度はマジメに広告を語り続けてきたことになる。そのせいか最近は批評的なこともあまり導入せず、わ…

58×TIAA

東京インタラクティブアドアワード(TIAA)に応募するためにポートフォリオを作りました。「集団推理検索プロジェクト」と銘じました。またもや不眠不休でガリガリつくってました。ムービーを編集したのは久し振りです。なかなか楽しかったがやっぱりエディ…

15×卒業制作展

武蔵野美術大学の卒展に行ってきた。私の同級生がパネラーとして登壇するので見ておこうと思ったついでである。5年振りに卒展を見た。ファイン系のレベルが格段に上がっていると感じた。特に油絵科と彫刻科。その1号館が全面コンクリートの建物にフルリニュ…

11×人を評価する

幾つかの広告会社では人事評価に目標達成システムが採用されている。自分で目標を立てて、その目標の達成率は100%を上回ったか下回ったかで通信簿が出される。しかし、とある会社ではコンセプトとシステムに整合性が取れておらず、蓋然性の疑わしい中身にな…

19×14+Google Museum

Google Earthで、プラド美術館に展示されてるベラスケスの作品が鑑賞できるようになった。しかも絵画は140億ピクセルの高精細なのでズームインして見れるらしい。絵画保存の専門家の間は、デジタルアーカイブやサイバーミュージアムの領域で努力を重ねてきた…

18×うごメモ

ニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」をやってみた。誰でも簡単にアニメを描けます。コピペできるぶん、パラパラマンガよりも簡単だろう。さすが任天堂。さすがはてなですよ。この機能だけでDSiを買う価値があります。

57+17×ソーシャルタギング2

第1回目のエントリで筆者は、広告制作においてコピーライティングとプランニングの水準はタギングに移行されてゆくと記した。この変化を哲学的にいえば確定記述から固有名詞の優位性へ推移したと分析できるだろう。 どういうことか。例えばクライアントがラ…

16×XML3

WEBサイトをリニューアル中。相当シンプルなページにしているが、スクリプトはいろいろ試してるのでうまく表示されなくて鬱。トップページ用にTiltviewerというサービスを借りて、Flickrの写真を読み込んでくる記述を書いてみた。ここをクリックすると起動し…

17×かぜよみ

1/14(水)に坂本真綾の新アルバル「かぜよみ」が発売されます。名曲だらけです。CDが売れない時代だけど、だからオタクは買う。声優にして奇跡のオリコン1位になるかもわかりません。ぼくも久々にCD買うでしょう。しかしまた全盛期の頃のかわいさが舞い戻…

15×XML2

XMLとJavaを使って、こんなWEBサイトを作ってみました。正月返上でした(泣)。写真の見せ方はFLASHですが、XMLで制御してるので更新や変更など管理がしやすいのです。AUTO VIEWERとSIMPLE VIEWERというサービスを下敷きにいじってます。上下左右のキーボー…

14×XML

あけました。どうも。今年は真性なる引きこもりの年です。正月明けてから、不眠不休のぶっ通しでスクリプトを記述してました。主にXML、Javaなど。もはや朝なので仕事復帰の時間です。しかしメシもろくに食ってないし出かけてないし、年賀状も見ていません。…

56+13×ソーシャルタギング

私はよく「企画や言葉、メッセージやコンセプトという概念はなくなる」と発言している。その趣意は広告業界に対してのものだが、文学論に敷衍するならば、内容は消滅して構造と文体が残るといえる、情報論であればデータベースとインターフェースの層が前景…

10×2009の目標

2009年は引きこもりつつ、プラグマティックに生きたいと思う。四字熟語で抱負を述べよと言われれば、ヴィトゲンシュタインをパクった「論理論考」か、本があれば刑務所でも一生過ごせると発言した「筒井康隆」となるだろう。社内では「筒井康隆」と答えた。…